8:00 | 出社 |
---|---|
ミーティング | |
8:30 | メールチェック |
9:00 | 出図図面のチェック |
11:40 | 昼食 |
12:30 | 工場内にある自分が出図した機械の調整対応・不具合対応 |
17:00 | 出図図面のチェック |
20:00 | 退社 |
工作機械の設計部署に所属しています。
機械設計の他に、お客様からのお問い合わせ、打合せ、機械を動かすためのプログラム作成、購入品の選定、仕様書の作成など、様々な業務があります。
それらが円滑に流れるように指示を出すのが私の業務です。
今は、エンジン部品であるクランクシャフトの穴明け・ねじ切り加工機の設計に取り組んでいます。
なんとか一人前になることが目標です。
さらに知識を身につけ、自分から客先にもっといい機械を提案できるようになりたいですね。
機械の組立作業です。
ひたすら六角レンチで部品を取り付けたり、はずしたりしていました。
ねじを回すだけでも、まわしやすいねじや、まわしにくいねじ、取り付けやすい部品、取り付けにくい部品があり、とても勉強になりました。
自分で考えて提案した内容がお客様に評価され、「その案で行きましょう」と言われたときは、うれしかったですね。
機械の加工精度がなかなか出ず、いろいろと加工条件を試していたのですが、まったくダメ。途方にくれ、たまたま近くにいた先輩に相談しました。その先輩が出してくれた条件で加工したところ・・・一発で良品に!さすがプロと思いました。
部長がタクシーの助手席に座り、若輩ものの私が運転手の後ろに座ったこと。社有車で移動するときも課長が運転していたこと。
教科書では逆のはずですが、不二越ではあまり気にしないようです。
ベアリング、油圧機器や工具など、ロボットや工作機械以外にもさまざまな機械製品を作っていることです。
ロボットや工作機械だけを作っているメーカーはたくさんありますが、それ以外に機械製品も作っている事に魅力を感じました。
特に、工具と工作機械はどちらかが欠けても成立しませんが、どちらも作っているメーカーはあまりないと思います。
10社程度だったと思います。すべて工作機械メーカーです。
工作機械と工具の両方を作っている事です。両方作っているから面白そうだと思いました。
物事の展開の早さはすごいと思いました。重要なことがポンポン決まっていく事は学生のときとはまったく違います。
また、重要な仕事もやらせてくれるところは期待以上でした。そのかわり、プレッシャーがとても大きいです。
ロボット部に所属し、ロボットの設計と製作に打ち込んでいました。どの材料を使うのか、加工条件はどうするのか・・・などを先輩から教えてもらったり、自分で考えてみたり。設計も自分でするなど、楽しかったです。考えてみれば、「設計・調達・組立・評価」までを自分一人でやっていたことになります。すごく勉強になりました。
普段の自分を出したほうが良いと思います。
社風が合う、合わないがありますから、普段の自分を売り込まないと社風が合わない会社に入ることになります。