写真:佐々木 裕也 佐々木 裕也 2012年入社
工学研究科 機械工学専攻修了
軸受事業部 技術部 自動車アプリケーション勤務
ある日のタイムスケジュール
8:00 出社
メールをチェック。
8:30 開発品の試験状況を確認。
9:30 開発・設計業務
12:00 昼食
13:00 試作品の進捗状況を確認
14:00 試験報告書の作成など
17:00 開発・設計業務
20:00 帰宅

仕事

どんな仕事をしていますか?

自動車に搭載されるベアリングの開発・設計を行う部署で、高速回転対応ベアリングや低損失ベアリングの開発に携わってきました。
このたび、お客様が要望するベアリングの製品設計を行う部署に異動。お客様や営業の方と密にコミュニケーションを取り、要求に合った製品を提供していくことが私の役割となります。

今後の仕事の課題は?

他社が真似できない競争力の高いベアリングを提供できるようにしたいです。今後は自動車に使われるベアリングが減っていくと言われているので、NACHI独自の付加価値の高い製品を開発して、新規市場を開拓していきたいと思います。

入社後はじめてやった仕事は

写真:職場風景 新規顧客に対して低損失ベアリングを提案し、開発するという仕事でした。初めての試みなので、上司と日々悩みながら仕事に取り組みました。ベアリングの「べ」の字も知らない真っ白な状態でしたので、すごく時間がかかってしまいましたが、集中的に取り組み、じっくり考え、製品として形にすることができました。

仕事で初めての成功体験は?

現場研修の時、改善できることは無いか、より効率良く生産することはできないかということを、日々考えていました。作業動線や時間管理を工夫したこともあり、研修終盤には4,000個完成すればいい出来高に対し、5,000個を超える出来高を上げることができ、上司に絶賛されました。頑張ってきた甲斐があり、本当に嬉しかったです。現場の先輩方にもたくさん助けて頂いたおかげで達成できたと思います。

職場

どんな先輩がいますか?

現在の上司です。一人で何でもできて、物の見方、考え方一つをとっても、ただただすごいなぁ~と感じてしまいます。私の些細な疑問にも丁寧に教えてくれ感謝しています。
私がその上司と同じ位のキャリアになった時、はたしてこれぐらいできるようになっているかどうか…まだまだ手の届かない存在ですが、仕事のやり方一つ一つを参考にして、いつかは上司のような技術者になりたいと思っています。

職場の雰囲気は?

結婚が早い。つい先日、隣の席の後輩が結婚しました。
全社的に、既婚率が高い…。正直最初は焦りました。
これは、不二越というより、県民性でしょうか???

就活と入社

不二越のどこに惹かれた?

様々な事業を手掛けており、多種多様な技術力があること。
私としては、既存の事業に囚われず、それらの技術力を組み合わせて新しいことへチャレンジしたいという気持ちがありました。また海外で働きたいという気持ちも強く、不二越なら海外で活躍できるチャンスがあると思い入社を決めました。
当初は「不二越?工具?」という漠然とした印象でしたが、企業研究する中で多くの事業を手掛けていることを知り、興味を持ちはじめました。特に工場見学の際に地元のローカル電車の車軸にNACHIの軸受が使われていることを知り感動した覚えがあります。

不二越以外に応募した会社は?

もう1社、医療機器メーカーに。

不二越に就職した決め手は?

医療系の研究を行っていたので、医療分野にすごく興味があり、すごく迷いました。
しかし、海外で働きたい気持ちも強く、チャンスは不二越のほうが多そうだったので不二越に決めました。

入社しての感想は?

研修制度が充実していますし、海外での語学留学など充実したサポート体制が整っています。
福利厚生は期待以上にしっかりしていました。今の部署は有休もしっかり取ることができます。軸受は単純ですが、分かっていないことも多く、まだまだ開発の余地も技術課題もたくさんあるため、伸び代も大きく可能性を秘めた会社だと思っています。私たち若い世代が存分に力を発揮して、他社に負けない、真似できない製品を生み出していく必要があると考えています。

就活へのアドバイス

どんな学生時代を送りましたか?

学業では、医療をテーマとした研究に熱心に取り組みました。好きなことが出来ていたので幸せでした。
趣味では、学生時代の6年間、YOSAKOIソーランに打ち込んでいました。大学のサークル等ではなかったので、子供から大人まで、幅広い年代の方々と8年間を共にさせていただきました。様々な人との交流が私を大人へと変えてくれたと思います。人と人との繋がりにはとても感謝しています。その感謝を忘れずに今の職場でも、繋がりを大事に仕事をしています。また、世代が違う方々とも柔軟に対応できるようになり、相手を尊重できるようになったと感じています。

学生諸君へのアドバイスを

不二越は今後も積極的にグローバル展開を行っていくと思います。
富山の企業ですので富山に思い入れのある人はもちろん、世界で活躍したい人にも十分チャンスの与えられる企業だと思います。
不二越に興味のある学生諸君には、積極的なチャレンジ精神を持ってほしいと思います。
大学などで学んできた専門に関係なく、誰もが活躍できますし、実際に活躍しています。
今まで何をしていたかじゃなく、これから何をしていくかです。
不二越に入社してよかったと思えるような未来を一緒に作りましょう。